できる勉強法

丸つけを母親が丁寧に、子供の勉強を褒めると集中力もアップ。発達障害児に効果あり。

小学生の勉強は、親がしっかり褒めてあげる。褒め方にも工夫を。

小学生といえども、まだまだ小さい子供です。遊びたい気持ちも大きく、ついつい家庭学習もはやく終わりにしたいと気持ちもまだあると思います。勉強をするたびに、「すごかったね」「ぜんぶできたね」と両親が褒めてあげていても、最初のうちは良かったものの、なかなか本人も実感があまり感じられず、すぐに褒められたことも忘れてしまうということもあると思います。

丸つけを母親が丁寧に、子供の勉強を褒めてあげる。

勉強が出来たとき、言葉で褒めることも、もちろん重要ではありますが、やはり目に見える形で褒めるということが、とても大事になります。勉強で正解した場合には、まず母親が丁寧に丸をつけてあげることが大事です。特によくできた場合など、花丸などもいいと思います。花丸は子供にとって特別うれしいもので、褒められている実感を得やすいです。学校から帰ってきた子供が、学校のテストで花丸だったよ、と見せてくれることがあるのではないでしょうか。このように、家庭でも母親が目に見える形で、子供の勉強を褒めてあげることが、とても重要になります。

シールを活用して、勉強を褒める。

ごほうびシールの活用も、非常に効果的な方法です。特に低学年ではシールがもらえたということが、喜びにつながることも多いので、勉強のやる気につながります。またシールをあげるということに、「何枚できたら」などと、複雑にしてわかりにくくしないことも、非常に重要です。せっかく目に見えるようにしているので、子供にわかりやすい方法でシールをあげましょう。

子供が好きなキャラのシールで、勉強のやる気につなげる。

勉強に集中できてない場合も、このようなごほうびシールを活用することで、集中して行うことができます。このごほうびシールですが、子供の好きなキャラクターなどにすると、どんどん集めたいという気持ちも高まり、よりいっそう勉強に取り組みやすくなります。ポケモンや、電車など、その子供の好きなシールを何枚か用意して、休憩時間に次はどのシールにするかを親子で話したりすることも、勉強へのやる気につながりますね。

褒めてやる気を高めると、勉強の集中力もアップ。

また、このやる気を高めることで、勉強への集中力を高めることが出来ます。集中力が高まり、国語であれば文字を丁寧に書くことができ、算数であれば計算をよりはやく、正確にとくことが出来ようになります。また子供自身も集中して勉強をおこなっていくうちに、こういう風に勉強をすれば、簡単にできるし、早く勉強が出来るということにも、気づくことができると思います。

親が子供の勉強にしっかり向き合うこと。

なかなか思うように進まない勉強も、親がしっかりと子供と向き合って、一つ一つを丁寧に努力を認めてあげることで、結果的に子供の勉強がスムーズに進むようになり、子供の勉強への意識も高めることが出来ます。

-できる勉強法

関連記事

ストップウォッチを使って短時間でも集中して勉強、発達障害児に効果あり。

集中できない発達障害児、タイム計測で集中力をアップする勉強方法。目標時間が決まったら、ストップウォッチをスタート。タイムを褒めてあげると、子供が達成感を感じられる。

間違いはバツXじゃなく、☆星印で得意への近道。発達障害児に効果あり。

勉強で間違ったら星☆マークで再挑戦、前向きな姿勢でやり直す勉強方法。どんな子でも、勉強で間違いにバツされると、やる気はなくなります。星☆マークで苦手意識を持たせず、間違った問題にも再チャレンジ。勉強したい気持ちを伸ばし、苦手克服から得意へと変えていく。

アニメで漢字の勉強、興味があれば集中できる。発達障害児に効果あり。

漢字、カタカナ。勉強のきっかけに、子供が好きなアニメを活用。うちの娘は、アイカツで漢字を楽しく勉強しました。勉強にマンガやアニメ、効果があればOK。

集中力が続かない、不器用な子。ADHD発達障害児の勉強方法。

適度な休憩、適度なアドバイス。できるだろう、大丈夫だろう。それは親の思い込み。母親は子供の勉強を、そっと後押し。よく見て手助け。

小学校1年生、算数につまずく子の勉強方法、1問ずつ丁寧に。

1問解いたら、答え合わせ。1問に集中して勉強する方法。算数が苦手な小学生の勉強方法、発達障害児に効果あり。