障害児の勉強失敗談

ADHD発達障害児、子供本人のペースでの勉強が大事

小学校6年生、活発で元気で、勉強の能力はあるけど気が向かない、ADHD傾向の子

私は42歳パート主婦です。教育ママではありませんが、勢いの良い性格の為、子どもからしたら、厳しくうるさいママかもしれません。
子どもは現在小学校6年生で、活発でゲーム好きで元気な男の子です。一昨年4年生の頃の話ですが、学校で出されるドリルの宿題もほとんどやらず、宿題の締め切りにはいつも間に合わない、授業中に指されても、答えられないのに、にこにこ笑っていて気にしない、と言うような事が続きました。

いきなり高価な教材を購入、もったいない結果に。

これではいけない!と思い、ベネッセの進研ゼミを購入しました。やらせなくては!という焦りから、お試しではなく、いきなり購入してしまったんです。
しかし、結果はどんどん溜まっていく一方で、やりなさい!と無理にやらせようとしても全く集中出来ませんでした。高かったのに、もったいない・・・
つぎの年には高学年の5年生になる、その前になんとかしなくては…と悩みました。

好きなことはやる、気が向かないことはやらない。

息子は本を読むのが好きなので、国語は得意で読解力はきちんと身に付いていました。漢字はドリルをやらないので、60~70点と、いつもおしいところでした。算数は応用問題になると、頭を悩ませていました。あまり算数は得意ではないというか、気が向かなかったようです。

姉の習い事に時間をかけ、弟の息子のことは、ほったらかしに。

息子の上には姉がいて、姉の習い事が毎日のようにあったこともあり、あまり弟の息子には手をかけて来なかったことを、とても後悔しました。私がパートの仕事もしているので、仕事から帰ってくるとバタバタとして、息子を置いて姉の習い事に出掛けてしまう、帰ってくると迎えまでに夕飯の支度をしなければ!という毎日でした。
夫は帰りが遅く、休みが平日1日のため、息子と関わることも殆どなかったので、母親である私1人で頑張らないと!という意識ばかりでした。

仲が良くなった友だちの影響で、勉強に気が向きはじめる。

息子の勉強をどうしたらいいか悩んでいた時、同じクラスで仲が良くなった友だちの影響からか、学校でドリルを終わらせて来るようになりました。息子と同じクラスの友だちは、習い事があるため、学校でドリルを終わらせないと、家では時間がなくて出来ないという事のようでした。その頃から、徐々に息子の成績も上がり始め、ドリルも締め切り前には、きちんと提出できるようになっていました。担任の先生の話だと、授業中もすすんで手を挙げるようになって来ましたと、嬉しい報告を受けました。

私のペースじゃなく、息子のペースでやるのが大切。

私自身も、息子がテストで良い点数を取ったときには毎回、大袈裟なくらい誉めてあげるようにしました。いつの間にか自信が付き、勉強が身に付いて来たのだと思います、今では、安心して見ていられる様になりました。
勉強するのは私ではなく息子です。私のペースでやらせるよりも、息子自身に合ったやり方でやった結果だと思います。
6年生となった今、うまくいったやり方を変えず、成績も保っています。息子が成長もし、後ここができていれば良かった!と思う所は、自主的に先生や成績の良い友だちに聞くようにもなりました。
中学生になれば英語も始まります。これからの息子の成長が楽しみです。

-障害児の勉強失敗談

関連記事

ADHD、勉強より家族仲良くが一番大切。発達障害の子に無理に勉強させるのはやめました。

ADHDで勉強に集中できない小学4年の次男。勉強も大切だけど、家族が仲良くすることが一番大切なこと。勉強量を減らし、子供の負担を少なくしました。

算数は満点、国語は全然ダメ。偏った能力のLD学習障害児。バランスを取り戻す方法は?

算数は完璧な娘、これが大失敗。偏った勉強で国語力が低下。スピード重視で雑、学力のバランスが悪すぎる。算数の勉強はお休み。教材も変えて出直します。

勉強は継続していくもの。たまには振り返りの勉強を。発達障害児に効果あり。

小学校3年生、勉強は習ったことの積み重ね。前に習ったことを復習してみると、娘は「だって今はやってない内容だもん。」

ADHD発達障害児、興味のない音楽のリコーダー、母親の言葉で子供は変わる。

明るく元気でクラスのムードメーカー、ADHD注意欠如多動性障害の子。性格はいいけど、勉強はイマイチ。子供の意欲をなくす母親のネガティブ発言。母親の私が言ったこと、それが子供のやる気を無くさせてた。

ADHD発達障害児、遊んだ後に勉強が、せっかちな子供には効果あり。

せっかちで早く遊びに行きたい、ADHD注意欠如多動性障害の子。宿題を終わらせてから遊ぶ、これだと勉強が落ち着かない。勉強時間を変える、遊んで帰ってから勉強をする。